御堂筋はまるで滑走路のよう 私はよく大阪に出張に来ています。多くの人が、大阪駅(梅田駅)近くに宿泊すると思うのですが、私は、仕事柄、なんばエリアが多いのですが、御堂筋沿いのホテルを避けるようにしています。 今まではしばらく、APAのなんば駅前タ…
こちらでも紹介したLGのgramという超軽量ノートPCですが、さすがに3年近く使用していたこともあり、先日、バッテリーがご愁傷様となってしまいました。 papa-tokyo.com 電源をつなげても、なかなか充電されず、おかしいな、と思って1週間ほど。出張中の大阪…
さて、先週、やっと3term目が終わりました。 今回私が受講していたのは、 English Composition 2 Programming 1 です。 English Composition 2は、英語の文章の書き方の基礎、みたいな感じでしょうか。そう、私は、大学を卒業していないので、こういった一般…
ラルフローレンのポロシャツって高いーーー! 娘は高校1年生なのですが、欲しいものがあると、臆せず口にします。 今日、欲しいといったものは、制服の時に着る「ラルフローレンのポロシャツ」とのこと。ラルフローレンかぁ。私が高校の時にも流行ってて、ポ…
体力と集中力がカギ! 私が今ほしいもの、それは、体力と集中力です。 20代は仕事で徹夜を何度もしたし、会社にも寝泊まりしたことがあるほど、ある程度体力には自信がありました。30代でも、同じような感じだったかもしれません。 しかし、加齢していくと、…
私は、1か月のうちに何度も大阪へ出張へ行きます。 家族へのお土産は、最初のうちは、気の利いたものを買っていましたが、今は手ぶらで帰宅することが増えました。 とはいえ、何か買って帰りたいなー、と思う時もあり、普通のお土産屋さんは飽きてしまったの…
さて、だいぶ前になってしまいましたが、University of the Peopleの2 Term目が終了しました。 さてさて、1Term終了時は3.5という成績でしたが、2Term目終了して、現在の成績は、というと、、、 GPA2.5という成績。かなり微妙です。 なんと、2.5という、かな…
シンガポールの名物料理で必ずと言っていいほど最初に上がるのは、チリクラブではないでしょうか?濃厚なソースと新鮮な蟹の組み合わせをワイルドに食らいつくこの料理。シンガポールに行ったら食べないという選択肢はありません! シンガポールの名物料理 …
ラッフルズホテル 中庭の噴水 シンガポールのクラシックホテルと言えば、ラッフルズホテル。 宿泊費は確認してないのですが、高いだろう、ということでもちろん予約などせず。 ただ、ブレックファーストだけは体験してみたいということで家族4人で行ってみま…
シンガポール旅行はクレジットカードのみでOK? 昔々、私がまだ10代だったころは、海外旅行に行くとなると、成田空港の銀行で日本円10万円などを、ドルやその他海外の紙幣に換金してから飛行機に乗ったものです。やれ、海外だとぼったくられるとか、〇〇銀行…
シンガポールでどうしても行きたかったところと言えば、夜景の見えるルーフトップバー。日本だと、なかなかルーフトップバーはないんですよね。 あと、日本でルーフトップバーがあっても、なんとなく子連れだと気が引けますが、海外旅行なら「せっかくの旅行…
シンガポール旅行紀、というか、シンガポール旅行で気づいたこと日記、になっていますが、次は天気についてです。 なぜ、家族旅行でシンガポールを選んだのか?は下記の記事から。 papa-tokyo.com 私たちがシンガポールへ訪れたのは、3月下旬ごろ。理由は、…
Grabは配車アプリ 海外旅行は、大人だけだと本当にラクなのですが、子供がいるだけで、数倍も気を遣わなければならなず、どっと疲れます。 その中でも大変なのは、移動。 子供は歩くのが遅かったり、かといって抱っこして歩くと、大人が疲れたり。 そこで、…
シンガポール人って愛想悪いの?? 家族でシンガポール旅行に行きました。 なぜシンガポールを選んだか?はこちらから。 papa-tokyo.com 私はシンガポールに行くのは2回目です。1回目は3~4年前に仕事の出張で。そして今回の2回目は、家族旅行です。 前回の…
家族旅行の行き先にシンガポールを選んで正解だった 先日、ANAさんに大変お世話になった、という投稿をしました。 papa-tokyo.com 先ほどの投稿で少し書きましたが、私は家族で、シンガポール旅行に行ってまいりました。 上の子の高校受験合格と、下の子の小…
国内線⇔国際線の行き来が超絶ラクな羽田空港第二ターミナル 子供の春休みを使って、海外に来ています。上の子は、高校受験が無事終わり、卒業式も終わって春休み突入。下の子は、4月から小学生で3月末まで保育園はありますが、お休みをもらいました。今回は…
働く時間が長い分、収入が増える、というのは当たり前だけど、、、 私は今、2つの仕事をしながら、オンライン大学にも通っているのですが、さすがに、自分の時間がなさ過ぎて、何かを減らそうと考えました。 寝る時間が6時間だとしたら、残りの18時間を仕事…
都立高校に無事入学! 先日、娘の高校受験が終わりました。 本人の希望で都立高校が第一希望とのことだったのですが、紆余曲折ありながらも、希望の都立高校に受かり、家族全員ホッとしています。 つい、私の高校受験時代と比較してしまうのですが、いまは、…
舌下免疫療法でもマスクは最低限必要かも 先日こんなことを書きました。 papa-tokyo.com これ書いたの先週の2月15日です。が!状況は一変しました。 今日は2月24日。急にアレルギー反応が出てきてます。 ちなみに、天気予報によると、来週末あたりから飛散が…
スケジュール管理は超重要 先日、大ミスを起こしてしまいました。 それは、私が通っているオンライン大学、University of the Peopleで、プログラミングのコースで、日本で言う中間試験があったのですが、それをすっかり忘れてしまい、ゼロ点を取ってしまっ…
スギの木を見るだけで拒絶反応、、、 いよいよ始まる花粉症シーズン。 みなさん、そろそろむずむずしてきていますか? 私はもともと、スギ花粉アレルギーがあり、毎年毎年、目のかゆみや鼻水だけではなく、風邪のようなだるい症状に悩まされていました。 し…
1月12日に1term目のFinal Exam(期末試験)を終え、社会人になって初めての大学生としての成績が出ました。結果は、GDA3.5。 2教科受けて、平均が3.5でした。 アメリカの大学の成績として、GDA3.5ってどれくらいなの?って思いますよね。 University of the …
カルディと言えばコーヒー 私も妻も、「ちょっといいもの」を買うのが好きです。 「ちょっといいもの」というのは、高級品を買う、ということではなく、例えば、普通のスーパーでは売っていないような海外の食品や、地方のいいものを買う、とか、そういうこ…
1termでもかなりの分量の文章を読み込まないといけません! University of the Peopleの1termがやっと終了しました! 去年の11月14日から始まったクラス。 毎週毎週、課題のエッセイが出て、ほんと、心が折れそうになりましたが、なんとかなんとか、うーーん…
最近買ったもので、とても重宝している物。それは無印良品のタンブラーです。 無印良品のタンブラー。シンプルな見た目がお気に入り 私はコーヒーをよく飲むのですが、特に冬場に困るのが コーヒーがすぐに冷めてしまうこと でした。 それは、カフェで仕事し…
非常に楽しみにしていたUniversity of the Peopleの学生として、初めの1週間を無事終えることができました。 この1週間が始まる前までは、ワクワクソワソワ。やっていけるのだろうか、いや、無理だろうか、なんて悶々としながら待っていました。 そして、11…
久々に風邪をひきました。熱は出てないのですが、鼻水と体のだるさがあり、1週間たって、やっと治ってきた感じがあります。 風邪っぽいな、と気づいたのは、先週の木曜日。出張先で腹痛を感じ、お腹をくだしてしまいました。ひどくはないのですが、お腹に違…
先日の投稿で、出張時のデュアルモニターの快適さを投稿しました。 papa-tokyo.com この出張の帰り道。今回は京都駅から東京駅までの新幹線だったのですが、いつものように、S-Work Pシートを予約。3人掛けの真ん中が仕切りになっていて、左右の席1名ずつし…
私は月に2~3回程度出張があります。 私の仕事は、お客様のところに行くことがメインでもあるのですが、もう片方の仕事が、完全リモートなので、PCと睨めっこの時間が多い。そのため、午前中はホテルで仕事、昼から夕方まで客先へ。そして夕方から夜は、また…
来年は、娘の高校受験を控えているため、今年の夏休みは、塾の夏期講習があるため、旅行などに行くことがありませんでした。 とはいえ、息子(年長)にとっては、夏は夏。何か特別なことをしたい!という思いは強く、バーベキュー行きたい!キャンプしたい!…