子供の春休みを使って、海外に来ています。
上の子は、高校受験が無事終わり、卒業式も終わって春休み突入。
下の子は、4月から小学生で3月末まで保育園はありますが、
お休みをもらいました。
今回は、ANAを使用して、シンガポールまで来ています。
価格的なことを考えれば、Zipair一択なのですが、
- まだ子供も小さいのでサービスが手厚いほうがストレス減りそう
- 深夜便(0時過ぎ発)なのでラウンジが使えたほうがいい
- 万が一、飛行機に不具合があっても、他の機材でシンガポールに向かえそう
- 成田はやっぱり遠い・・・(Zipairは成田のみ)。
- マイルを寄せ集めれば、Zipairより安く行けそう
という理由です。
今回、羽田空港の第二ターミナルから出発だったのですが、
初めて、ANA専用の国際線ターミナルを使用し、とても使いやすくて感動しました。
特に、国内線からの乗り継ぎの人は、めちゃめちゃ便利だと思います。
同じターミナル内で、移動できるのは、心身共に負担が少ないと思います。
話は戻りまして、息子は車酔いがしやすく、新宿から乗った羽田空港行きのリムジンバスの中で気分が悪くなってしまい、吐いてしまいました。
その後、空港に到着後も気分が悪かったらしく、第二ターミナルの国際線の出発フロアでも、ちょっとだけ吐いてしまったのです。
すぐにANAのグランドスタッフを呼んだところ、掃除は、空港の職員がしますので、そのままにしてください、とのことで、わざわざ、他のスタッフが車いすまで用意してくれました。
ただの車酔いなのですが、一応、わざわざ持ってきてくださったので、息子を乗せて空港をうろうろ。その後、出国手続きをした後(車いすだったので、特別なルートで出国手続きをさせていただきました)、免税エリアでもうろうろしていたら、わざわざ、ANAのスタッフが声をかけてくれて、「大丈夫ですか?熱はないですか?」など、心配してくれました。あと、熱などあったりしたら、感染症の可能性もあるので、飛行機に乗せるのは慎重にならなければならない、というのもあったと思います。
その後、無事、飛行機に搭乗できたのですが、席につくと、CAさんが近寄ってきて、「〇〇さんですか?体調いかががですか?」と声をかけえ頂いたのです。
いやー、凄い連係プレー。
- 出発フロアのグランドスタッフさんが、合計で4名ほどがご対応
- 出国手続き後の免税フロアでも、グランドスタッフさんがお声がけ
- 機内でもCAさんがお声がけ
他の航空会社ではどうなのか分かりませんが、ANAさんの心遣いには非常に感謝しております。息子も海外に行くということで、少し緊張していたのですが、安心して飛行機に乗ることができました。
子供がいると、こういう手厚い対応をいただけるのは非常に心強いです!