40代 2児の父 東京在住のいろいろブログ

いまさらですが、ブログ初めました。備忘録です。

結局のところ、仕事ができる人、できない人の違いは「体力」と「集中力」なのではないか?

体力と集中力がカギ!

私が今ほしいもの、それは、体力と集中力です。

20代は仕事で徹夜を何度もしたし、会社にも寝泊まりしたことがあるほど、ある程度体力には自信がありました。30代でも、同じような感じだったかもしれません。

しかし、加齢していくと、体力がいかになくなってきているのか、というのが身に染みて分かります。それが今、なのです。

私は新幹線での移動が多いのですが、以前であればギンギンに、2.5時間、東京から新大阪まで仕事ができたのですが、今は、半分くらい寝てしまうこともしばしば。

出張先のホテルについても、集中が出来なくて、すぐにベッドで横になったりしてしまいます。

今、単純に、仕事が忙しくて疲れているから、というのもあるかもしれませんが、やはり、若いときに比べて、体力も集中力も落ちてきているのかなぁ、と思うのです。

しかし、私の年、もしくはそれ以上の年の人でも、多くの時間を仕事に使い、集中し、そして、週末はスポーツなどの趣味に時間を使うようなつわものがいたりします。

やはり、そういう人は、いわゆる、「仕事ができる人」なんですよね。

仕事ができるかどうか、っていうのは、結局のところ、体力と集中力が継続できるか、というのが大事な気がします。

いくら集中力があっても、体力がなくて仕事を休みがちになるとダメだし、体力があっても、気持ちが分散してしまうようであれば、仕事は進みません。

体力と集中力。これは、生まれ持った才能なのかもしれませんが、それでも、私のような凡人でも、なるべく、体力や集中力が続くよう、日々、努力することは必要だなと実感しています。

そのためには、まずはたっぷり寝なければいけないですね。

こんな時間にブログを書かないで(深夜1時)、そろそろ寝ようと思います。