40代 2児の父 東京在住のいろいろブログ

いまさらですが、ブログ初めました。備忘録です。

舌下免疫療法、3年目に突入!オンライン診断で超カンタン!

スギの木を見るだけで拒絶反応、、、

いよいよ始まる花粉症シーズン。

みなさん、そろそろむずむずしてきていますか?

私はもともと、スギ花粉アレルギーがあり、毎年毎年、目のかゆみや鼻水だけではなく、風邪のようなだるい症状に悩まされていました。

 

しかし、根絶治療ができる可能性が高いと言われている、舌下免疫療法を2022年11月から始めたのですが、かれこれ、もう、3年目に突入しました。2023年、2024年、そして、3回目の2025年の花粉症シーズンの経験が始まります。さてさて、今年はどうなのでしょうか?

私は、今のところ、ノーマスク生活ですが、舌下免疫療法のおかげか、何も花粉のアレルギー反応は出ていません。とはいえ、舌下免疫療法も100%ではないですし、最低でも3年以上のを推奨、ということなので、まだ2年数か月の私は、そろそろマスクでもして、花粉症対策したほうがいいかもしれないです。

 

ちなみに、下記が私が舌下免疫療法を始めたときのブログです。

 

papa-tokyo.com

 

当時は、近くのクリニックまで行って、診断し、その後、薬局で薬を出してもらう、という流れでやっていたのですが、どうにもこうにも、面倒で(クリニックは徒歩で行ける範囲ですが、診察でも、薬局でも待たされ、1~1.5時間は費やすので)、完全なオンライン診察に変えました!

そしたら、超便利なこと!

診察時間を予約して、当日、スマホ越しに先生と話すだけ。わずか1分程度の診察で終了。その後、薬局から薬が送られてきます。今までの経験上、3日以内には届きます。

私の場合、診察代と2カ月分のシダキュアで4590円です。これが、2か月に1回かかりますので、年間約27,000円。

花粉のストレスや、薬代、マスク代などを考えれば、決して悪くはない金額かと思います。

 

さてさて、今のところ、花粉症の兆候はありませんので、以前に比べたら、だいぶ改善されてきたかもしれません。昔は、1月頃からむずむずしてましたから!

 

今年の花粉症はどうなるのか?舌下免疫療法の結果が出るのか、楽しみです。

またレポートします。